事例詳細ページ30
DATA築年数8年 間取り2F戸建て 施工費未公開円 依頼主S様邸 |
COMMENT以前よりお世話になっているⅠ様・娘様のご自宅となります。塗装をするのには少し早めと感じられる方が多いと思いますが、実は早めが良いのです!塗装工事とは下地状況により金額が異うと言っても良いぐらいです。下地がしっかりしていれば塗装費用も安く・仕上がりもすごくきれいに仕上がります。また今回タイル及びタイル目地の撥水・汚れ防止の施工も致しました。FRP防水も今回の施工で行いました。
|
BEFORE
痛み箇所(ベランダ防水・壁のクラック・金属サイディングの錆びなど)
AFTER
事例詳細ページ29
DATA築年数20年 建物3F建て 施工費未公開円 依頼主M様邸 |
COMMENT弊社、リノベーション施工中にM様が現場へ ご訪問。 「塗装の塗替えを検討しているとのこと」 以前に訪問販売業者が来ていた見たいです! するなら増税前にと思い、塗替えを決断され ました。施工内容は、屋根・外壁・軒天塗装 シール補修・アルミデッキ材交換及び波板 張替・ブロック解体など。 M様ご夫婦が一番気にされていたのは 窯業系サイディング部分の壁面の浮きでした! 施工説明・施工態度についてお褒めいただき 何かあれば次もお願いしたいと言って頂けました。
|
BEFORE
AFTER
事例詳細ページ28
DATA築年数20年 間取り4畳半 施工費約13万円(税込) 依頼主K様邸 |
COMMENT弊社、近隣のお客様となります。 ワンちゃんを通じて仲良くさせて頂いております。 法事を目前とし内装工事をされることに! 畳の表替え・天井及び壁のクロス貼り替え 障子貼り替え・戸襖・襖張替・網戸張替 建具部材交換・駐車場壁面補修などなどです! 来年にトイレを交換する予定だから頼みますね!と 言って頂きました。
|
BEFORE
AFTER
仕様:壁紙の模様・柄/襖の模様・柄
事例詳細ページ27
DATA築年数約13年 間取り賃貸マンション 施工費未公開円 依頼主Tオーナー様 |
COMMENT屋上シート防水メンテナンス工事と なります。また受水槽の外側部分を 塗装しました。屋上防水は5年~6年に一度 メンテナンス工事する事をお勧めします。
|
BEFORE
AFTER
事例詳細ページ26
DATA築年数約30年 箇所屋上塔屋 施工費20万円 依頼主Oオーナー様 |
COMMENTテナントビル・賃貸マンション・施設等の オーナー様となります。この度建物の老朽化により コンクリート部分(塔屋下の機械室)部分の爆裂補修 及び塔屋防水工事をさせて頂きました。 また追加工事としテナント様共有部の給湯室の壁面 をタイルよりクロス仕上げに変更しました。 物件等の維持管理には大変オーナー様も苦労されて います。修繕計画を立て部分的に修復する事をお勧め致します。
|
BEFORE
AFTER
事例詳細ページ25
DATA築年数25年 坪数13坪 施工費47万円(消費税含む) 依頼主T様邸 |
COMMENT屋根塗装をきっかけとし、工事をさせて 頂きました。外壁部分もコーキングが 切れており5mm程度の隙間が・・ またバルコニー部分の給湯機により波板が 熱で変形し劣化もひどく交換。 物干しもプラスチック製で破損しており既存物干し の使い勝手が悪かった事もあり加工し取り付け。 給湯機の吹き出し口部分に板金加工したものを 取り付けし今後波板が変形しないように施工。 キッチンの混合水栓も修理不可のため新設に交換。
|
BEFORE
AFTER
事例詳細ページ24
DATA築年数約25年 間取り店舗付住宅 施工費未公開円 依頼主T様邸オーナー |
COMMENTTオーナー様の店舗工事をさせて頂いており ご縁があり工事をさせて頂きました。 設計事務所・不動産会社などの相見積りして頂いた 結果。弊社へご注文いただく事になりました。 現在では、Tオーナー様の他の賃貸マンションの 美装もさせて頂いております。 (退去後の原状回復など)
工事内容 外壁塗装工事・屋上防水工事・タイル工事 補修工事など
|
BEFORE
AFTER
事例詳細ページ23
DATA築年数13年 間取り3LDK 施工費未公開 依頼主N様邸 |
COMMENT屋根カラーベストの塗装をしました。 旧の塗膜がほとんどなく下地調整費に 費用が少し掛かりました。状況により下地材も 選択しなければいけません。いくら良い材料を 仕様されても下地の状況によりベースとなる下地を しっかり修繕しないと意味がありません。 既存の屋根に合わせてご提案します!
|
BEFORE
AFTER
事例詳細ページ22
DATA築年数約30年 間取り約160㎡ 施工費80万円 依頼主S様邸 |
COMMENT外壁塗装・樋・瓦棒・鉄部・木部の 塗装をしました。建物と境界ブロックとの間が 花崗土のままで、ねこちゃんの糞でお悩み状 態でした。今後のねこちゃんが土を掘って糞を しないようコンクリートを打ちました! これで施主様も一安心。
|
BEFORE
AFTER
事例詳細ページ21
DATA築年数約20年 面積15㎡ 施工費未公開 依頼主I様邸 |
COMMENT住宅のベランダ防水となります。 ベランダというより、バルコニーでしょうか。 一液のウレタン防水を仕様しました。 仕上げ材とし、保護塗料を塗っております。 施工後約5年に一度保護塗料を塗るようお勧め しています。最近の木造建築であればFRP仕様 だと思います。こちらFRPも同様5年に一度メンテ ナンスをお勧めします。
|